パンニング皿の代用品 - リセットボタン URL
2012/04/11 (Wed) 19:36:35
先日砂金掘りに行ったおり、パンニング皿を忘れたので急遽ホームセンターに立ち寄りそれに代替えする物がないか探してみました。
すると園芸コーナーにある鉢受け皿が目にとまり、駄目もとで買ってパンニングしてみました。
使い勝手は本当のパンニング皿と比較すると劣るのですが、どっこい比重選鉱は思いのほかうまくでき、1mm台の砂金をGETすることができました。
この一件で比重選鉱するにはパンニング皿やゆり板ゆり鉢でないと出来ないのではないかという先入観が消えてしまいました。
丁寧にパンニング(比重選鉱)すると何でも代用できるなあと思った次第です。
皆さん比重選鉱する道具はどうされていますか?(パンニング皿?orゆり板?)
Re: パンニング皿の代用品 - ONO@愛媛
2012/04/11 (Wed) 20:23:16
私には比重選鉱道具云々といえるような経歴もありませんが、少し気になっているのが、kabaさんの「パンニングお鉢」です(^^ゞ。最初に読んだ砂金採りの教科書?で、お椀でもいいとあったので、何でも皿状のものであればいいのかな?とは思ってましたが、そういえば鉢受け皿には大きなサイズのものがありますね。いいことうかがいました。私は物忘れが結構ありますから、そう言う時の参考になりそうです。
ちなみに私はスクウェアパンを使っています。丸いパンはニホンミツバチの師匠に差し上げてしまったので(^_^;)。師匠使ってるのかなあ?・・・そんなお話しはついぞ聞いたことがない・・・・使わないんだったら返してもらおうかなあ(^^ゞ。
Re: パンニング皿の代用品 - 龍馬
2012/04/11 (Wed) 21:48:51
あら恐ろしや。
そういう手もあったんですねえ^^。
入門者には朗報かも。
私はゴールドパンでないと砂金が取れないと思っていました~^^。
北海道から取り寄せたゴールドパン送料込み5400円也^^。
Re: パンニング皿の代用品 - 砂ぬ金
2012/04/11 (Wed) 22:03:48
ネットオークションでもパン皿が出品されてますね。
新品でも1000円(送料込み)程度で入手できそうですね。
Re: パンニング皿の代用品 - 石井 大@大分
2012/04/11 (Wed) 22:52:28
私、最初にパンニング皿を入手するまで鉢受皿の底が30cm位のを使ってました、今でも砂を大量に捌く時に使います。長時間の時はスルースボックスですが、最初だけ採れませんでしたが後は少しは採れました。底がツルツルなのでサンドぺーパーでザラザラを付けた方がいいと後で何処かのサイトで見ました。が少し使い込めば直ぐに底が傷ついて砂金が処理し易くなります。龍馬さんONO@愛媛さん今年から
鉢?挑戦の初心者です。良く見るHNなあと思ってましたが、間違いないようですので、以後宜しくお願いします。
此処では、内容が違いますので他でご挨拶します。
管理人様
失礼しました。
Re: パンニング皿の代用品 - リセットボタン URL
2012/04/12 (Thu) 08:07:10
ONO@愛媛さん。龍馬さん。砂ぬ金さん。石井 大@大分さん。おはようございます。
コメントありがとうございました。
やはり定番は、ゴールドパンニング皿みたいですね。今では価格も安くなっているようで、ただ、どこにでも売っていないというのがネックですね。鉢受け皿を使用されている方もいて心強い味方となりました。
Re: パンニング皿の代用品 - ONO@愛媛
2012/04/12 (Thu) 19:08:49
石井大@大分さん、こんばんは。
☆良く見るHNなあと思ってましたが、間違いないようですので、以後宜しくお願いします。
あはは、私に会からお誘いがあったとき、そう言えば龍馬さんも砂金堀をしたいとおっしゃってたなあ、と思い出し、お誘いしました。はい、ふたりとも間違いありません。(事情のわからない方のためにお話ししますと、私と龍馬さんはニホンミツバチの掲示板でよくご一緒しているのです。)
ニホンミツバチを趣味にされる方の中には、砂金に興味を持たれる方が多いようですね。私もニホンミツバチの繋がりでこの会にはいることが出来ました。
私は砂金に関しては超初心者です。石井大@大分さん、今後ともよろしくご指導下さいますようお願い申し上げます。
Re: パンニング皿の代用品 - kita URL
2012/04/12 (Thu) 19:10:48
窪んでいる物ならなんでも利用できると思います。
中華鍋やお椀などは、ボクが良くやる水を前から入れて前から出す
やり方では使いにくいですね、鉢受けのように縁だけ高くなった物の
方が扱いやすいと思います。
強度に問題はありますが、刺身などが入ったスーパーの角形発泡トレイでも
普通に使えますよ。
Re: パンニング皿の代用品 - N村
2012/04/12 (Thu) 21:12:00
龍馬さん
5400円は高いですね。
湯之奥金山博物館の通販で買われたらやすいですよ。
http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/shop/goods.html
Re: パンニング皿の代用品 - 龍馬
2012/04/12 (Thu) 22:37:07
石井 大@大分さん,こんばんは~。
私はONO@愛媛さんよりまだ初心者です。
まだ1回しか採取に行っていません。
が~!^^まあその内・・^^と思っています、しかし道具でかなり差を開けられていますので^^。
そんなことでよろしくお願い致します。
Re: パンニング皿の代用品 - 龍馬
2012/04/12 (Thu) 22:52:54
砂ぬ金さん。
新品でも1000円(送料込み)程度で入手できそうですね。
なんと!
私は一個しかないですが。
ところでゴールドパンってベテランの皆さん使い分けなんてします?
初心者はこの辺を聞いておかないと^^。
Re: パンニング皿の代用品 - 龍馬
2012/04/12 (Thu) 22:59:12
N村さん。
ありがとうございます。
今後道具等を購入する際には皆さんからアドバイスして頂けたら良いですね。
Re: パンニング皿の代用品 - 龍馬
2012/04/12 (Thu) 23:04:25
kitaさん。
窪んでいる物ならなんでも利用できると思います。
う~ん!技を持っている方が言うことはさすがに違いますねえ^^。
盗まなければ^^。
ミツバチの方は臥龍点睛の域ですけど~^^。
Re: パンニング皿の代用品 - 砂ぬ金
2012/04/13 (Fri) 00:06:23
>龍馬さん
2枚の皿を「使い分け」するかどうかは、人によると思います。
私は1種類しか持ってないので使い分けできません。実際に使っている皿と同じ種類の皿を予備に1枚持っているだけです。現在使用している皿が流されたり、割れたりしたときに困らないようにするためです。
パン皿には、2種類のリッフル(大きな段差と小さな段差)が設けられたパン皿が販売されていますね。
これなら、最初は大きな段差の部分を使い、最終段階では小さな段差の部分を使うということで使い分けできますね。
パン皿を使わなくてもいいような物が・・・。
Re: パンニング皿の代用品 - え~の
2012/04/13 (Fri) 18:06:56
パンニング皿は色々と持ってますけど、殆ど同じものを使用しています。
宣伝するというわけではないですが、湯之奥金山博物館でも売っているプロラインが丈夫で使いやすいので殆どこれを使用しています。
もう一つ、砂鉄を分離するのに使いやすいパンニング皿があって、最近は砂鉄の多い川ではこれも使っています。
結果として、自分が使いやすければ何でもよいと思いますが。
Re: パンニング皿の代用品 - 石井 大@大分
2012/04/13 (Fri) 22:16:25
ONO@愛媛さん。龍馬さん
こちらこそ、宜しくお願いします。
年に30~40回位しか行けませんが、今年はあちらの方に夢中です。
KABAさんはじめましてブログみて私も同じのを使ってます。
後、一つは直径70cm位のモチ取りのアルミ皿(洗面器の大型みたいなもの)に少し角度をつけリッフルみたいにを溶接で付けて貰おうか思案中です、欠点は大量の砂で重いことか?水中で使えば少しは楽かも?
面倒な時は18L位のバケツに半分くらいにしてグルグル棒か水の遠心力で廻すます。
N村さんはじめまして(?)、始めた頃は教室を良く参考にしました。
Re: パンニング皿の代用品 - リセットボタン URL
2012/04/13 (Fri) 22:19:11
>kitaさん。
刺身などが入ったスーパーの角形発泡トレイでも代替えできるんですね。 いいこと聞きました。田舎ではなかなかホームセンターが無いので、ちょこっと掘りたくなった時に利用できそうですね。ありがとうございました。
>え~のさん。
砂鉄を分離するのに使いやすいパンニング皿があるんですね。これって特殊なパンニング皿なんでしょうか?
情報ありがとうございました。
>kabaさん。
為になる情報ありがとうございました。HP拝見させて頂きました。
なるほど、プラ手箕ですか。これで選鉱する時は、パン皿みたいにクルクル回すのでは無く、ゆり板のようにはぎ取るように使うのでしょうか?なかなか斬新な代替え品だと感心しました。ありがとうございました。
Re: パンニング皿の代用品 - 龍馬
2012/04/13 (Fri) 23:37:37
砂ぬ金さん。
パン皿のリッフルですが中々初心者は上手いこと使えませんねえ~。(気持ちの問題です^^)
吉野川で砂ぬ金さんのパン皿の石の除け方を見ていたんですがかなりパン皿を立てていたんですが、自分でやると欲目からか砂金が流れ出ていきそうで^^。
分かってはいるけどこれ慣れでしょうかね。^^
Re: パンニング皿の代用品 - リセットボタン URL
2012/04/14 (Sat) 12:57:18
>kabaさん。
手箕の詳しい使い方教えて頂きありがとうございます。
今日砂金掘りをした後で手箕がどうしても欲しくなり早速ホームセンターで買ってきましたました。
次回の砂金掘りの時に実践してみようと思います。
Re: パンニング皿の代用品 - リセットボタン URL
2012/04/14 (Sat) 16:39:43
>kabaさん。
手箕の色のご助言頂きましてありがとうございます。
なるほど、砂金の色と似ているため砂金を見落としやすいんですね。うっかりしていました。砂鉄の色が黒なのでオレンジ色の方が判りやすいかなあと安易な気持ちで選んでしまいました。(悲)
駄目もとで艶消しの黒スプレーを買って塗ってみようと思います。(笑)